2016年05月19日
ふりむき美人のオススメ⁈
昨日の水曜ヨガも
たくさんのご参加ありがとうございます。
昨日は「ふりむきにくさ」の矯正ポーズを
やってみました。
まずは、正座で少し膝を開き
マットに右の耳を着けます。
両手を後ろで組んで、上がるところまで
真っ直ぐ上げてみます。

自分では、真っ直ぐ上げてるつもりでも
どちらかに傾いてる場合があります。
写真のKさんは
右耳を着けた時、真っ直ぐ上がりますが

次に
左耳を着けた時、傾いてしまいます。

こちらが「ふりむきにくい」ほうなので
こちらのポーズを多くやってあげると
矯正になります。
それから「ラクダのポーズ」もやりました。
立ちひざで、息を吸いながら上体をそらせ、片手ずつかかとをつかみます。

このポーズは
呼吸する力を強くするのでぜんそく、気管支炎の予防
胃弱の方にもオススメです。
初心者はつま先を立てて
上級者はつま先を伸ばして
行います。

けっこうキツイポーズですので
腰の痛い方は無理にやらないでください‼︎
戻るときは、腹筋を使って上体をおこしますが、無理な方はお尻を先におろしてもオッケーです。
※このブログでポーズを紹介していますが、初心者のかたは適切な指導者のもとで行ってくださいませ <(_ _)>
たくさんのご参加ありがとうございます。
昨日は「ふりむきにくさ」の矯正ポーズを
やってみました。
まずは、正座で少し膝を開き
マットに右の耳を着けます。
両手を後ろで組んで、上がるところまで
真っ直ぐ上げてみます。

自分では、真っ直ぐ上げてるつもりでも
どちらかに傾いてる場合があります。
写真のKさんは
右耳を着けた時、真っ直ぐ上がりますが

次に
左耳を着けた時、傾いてしまいます。

こちらが「ふりむきにくい」ほうなので
こちらのポーズを多くやってあげると
矯正になります。
それから「ラクダのポーズ」もやりました。
立ちひざで、息を吸いながら上体をそらせ、片手ずつかかとをつかみます。

このポーズは
呼吸する力を強くするのでぜんそく、気管支炎の予防
胃弱の方にもオススメです。
初心者はつま先を立てて
上級者はつま先を伸ばして
行います。

けっこうキツイポーズですので
腰の痛い方は無理にやらないでください‼︎
戻るときは、腹筋を使って上体をおこしますが、無理な方はお尻を先におろしてもオッケーです。
※このブログでポーズを紹介していますが、初心者のかたは適切な指導者のもとで行ってくださいませ <(_ _)>
Posted by Yoko at 23:54│Comments(0)
│歪みを直そう☆